1. >
  2. >
  3. 収益価格とは?
不動産投資用語

収益価格とは?

電卓機

収益価格について、きちんと理解することが大切

不動産投資をする上で理解しておくべき用語に、「収益価格」という言葉があります。
収益価格は「不動産の価値」を適切に見極めるために、とても役立つものです。
ここでは、収益価格について詳しく解説します。
収益価格という言葉を理解することで、あなたはより不動産を正しく見極めることができるようになります。

不動産投資では、「いかに収益性の良い物件に投資することができるか」がとても大切です。
その判断基準として、収益価格はとても役立つものなのです。

収益価格とは何なのか

収益価格とは不動産の「収益性」に注目して、物件を見極めるための価格です。
収益価格を算出することで、「その物件でどれくらいの利回りを得ることができるのか」を知ることができます。
収益価格には2通りの計算方法があり、大きく分けて「直接還元法」と「DCF法」という手法によって算出することができます。

直接還元法では、不動産をずっと保有することを前提として収益価格を算出します。
長く不動産を持ち続けたときに、1年間の収益がどれくらいになるのかを計算します。
これによって「長期的に物件を保有した場合の、1年あたりの利回り」を出すことができます。
複数の物件について直接還元法で算出した収益価格を比較することで、どの物件を購入すべきかの判断材料にすることができます。

次にDCF法についてですが、DCF法は毎期ごとの収益を出し、不動産の現在における価値の合計を算出します。
さらにそこへ復帰価格という価格の現在における価値を加えると、DCF法による収益価格を算出することができます。
ただ、DCF法による収益価格の計算は不動産投資初心者にとっては難しいため、まずは直接還元法で求めた数値を参考にすると良いでしょう。

収益価格から、どのように物件を見極めるか

収益価格を計算したら、あとは物件ごとの価格を比較して、高いマンションやアパートに投資をすれば良いです。
ただ、収益価格は購入する不動産を評価するための判断材料のひとつであり、これだけで全てが決まるわけではありません。
そのためあくまでもひとつの基準として考えるように気をつけてください。

収益価格の他にも積算価格や比準価格など、不動産を評価するための価格はさまざまなものがあります。
これらを総合的に判断して、投資する物件を考えることが大切です。

収益価格については、以上のようなポイントを理解しておくと良いです。
最初は少し分かりにくいかもしれませんが、少しずつ理解するように意識してみてください。
さまざまな物件について収益価格を計算していると、だんだんとより深いことが分かるようになるはずです。