ミサワホームの強みと特長
ミサワホームは木質プレハブ大手として戸建て建築業界では第7位の売上を持つ企業です。
もともとが注文住宅の建築を主力事業とする企業であることから、木造建築物を作る技術に大きな優位性があります。
現在の事業の中心になっているのは「ミサワ・ウェブ・ダイレクト」というWeb上から住宅建築についての注文をすることができるサービスで、これから建築をしようとする物件についての情報を自分のペースで選ぶことができます。
この住宅で使用されているのは「M-wood」というミサワホームが16年の年月をかけて開発をした木粉と樹脂を使用した建材技術で、これを建物に応用することで耐久性が大きく向上します。
不動産事業としては土地活用や賃貸住宅商品の販売も行っているので、そうした高い技術を誇る住宅を投資用に使用することができます。
今人気の賃貸併用住宅にも対応しており、快適な住環境を自分用に使いながら魅力ある賃貸住宅を投資用に提供します。
主な実績物件
ミサワホームは全国に展開する有名企業であることから、各地それぞれの事情に応じた相談を受けつけています。
ミサワホームが得意とするのはどちらかといえば大型ビル物件よりも低層住宅の方なので、郊外や地方都市にある遊休土地の有効利用というところに優位性があります。
先に説明した「ミサワ・ウェブ・ダイレクト」はWebで住宅を注文するという非常に珍しいサービスながら完成度は高く、かなり細かく内部についての指示をすることができます。
Webで自動的に住宅形式を指定できることの最大のメリットは担当者を間に入れないために人件費分の経費を削減することができるということと、投資者が自分のペースで物件選びをすることができるということです。
あらかじめどういった物件にするといくらになるかという見積もりもとれるようになっているので面倒な値引き交渉をする必要もありません。
過去の事例物件も公式サイトから細かく見ることができるので、その仕上がりを見ながらじっくり選ぶのがよいでしょう。
体験者の声【埼玉県・30代・男性】
将来両親の介護の心配もあり、どこかの時点で自宅を改築しなければいけないと思っていました。
そこでリフォームの相談をしようといくつかの不動産会社に相談をもちかけたところ、ミサワホームだけが「賃貸併用住宅」という提案をしてくれました。
うちは都心部のベッドタウンということで住宅需要は決して低いものではなく、先に賃貸併用住宅として運用している人の話なども詳しく聞くことができたので思い切って契約をしてみることにしました。
併用住宅と言ってもそのほとんどが自宅用のスペースということでかなり自由度もあり、バリアフリー化することによりお得な住宅ローンを受けることもできました。